ホーム > 精機プロダクト事業 > 金型内計測システム > Futaba Sensing School
スクールの特長


金型内計測システム(以下、MMS)の操作方法のトレーニングだけでなく、成形現場で実際に活用できる手法を身に付けられます。
別途、海外でMMSを使用される企業様向けに、移管された金型の圧力波形から成形条件を再現するトレーニングや、当社の海外拠点によるサポートを受けられるサービスもご提供可能です。
概要
対象者
- MMSを導入またはこれから導入を検討されているお客様
- MMSの海外展開を計画しているお客様
- 成形現場に配属された方、またその指導をされる方
- 金型内計測の研究に従事されている方(大学、その他研究機関)
- 射出成形に従事されていて金型内計測の使用経験が少ない方
- 金型内計測の基本を学びたい方 など
講習場所
双葉電子工業株式会社 長生工場 精機技術センター
住所:〒299-4395 千葉県長生郡長生村薮塚1080


受講料
無償(圧力計測基礎コース)
※受講コースによって変動いたします。
定員
各開催日につき 3 名まで
(マンツーマン講習です。他の企業様との混合セミナーではありません。)
※開催日程についてはお問合せいただくか下記開講カレンダーをご覧ください。
カリキュラム
圧力計測基礎コース
座学(3時間) |
---|
|
実技(3時間) |
---|
(重量物の取扱い、および成形機操作は当社の講師が行います。) |
実技講習例
金型に圧力センサを組み込む際の推奨確認手法
卓上での接続確認試験をすることで、波形が表示されない等のトラブルを未然に防止できます。MMSに慣れていない初期段階や、技術サポートが不足しがちな海外現場では、特に重要な運用ノウハウです。
講義テキストより抜粋

試験金型を用いた波形合わせ込み品質再現手法
圧力波形を再現することにより成形品を再現する手法です。異なる成形機でも圧力波形を合わせ込むことにより良品を再現できるため、量産成形条件の立ち上げを行う際などに使用します。
講義テキストより抜粋









開講カレンダー
遠方からのお客様向けに2日コースもご用意しています。お客様のご都合に合わせて以下のコースからお選びください。
圧力計測基礎1日コース[午前3時間・午後3時間]
圧力計測基礎2日コース[1日目午後3時間・2日目午前3時間]
※カリキュラムの内容はどちらも同じです。
2021年1月期
日程 | コース | 午前 9:00-12:00 |
午後 13:00-16:00 |
空き |
---|---|---|---|---|
01/08(金) | 圧力計測基礎1日 | 座学 | 実技 | 満 |
01/12(火) | 圧力計測基礎1日 | 座学 | 実技 | ○ |
01/12(火) | 圧力計測基礎2日 | 座学 | ○ | |
01/13(水) | 実技 | |||
01/15(金) | 圧力計測基礎1日 | 座学 | 実技 | 満 |
01/19(火) | 圧力計測基礎1日 | 座学 | 実技 | ○ |
01/19(火) | 圧力計測基礎2日 | 座学 | ○ | |
01/20(水) | 実技 | |||
01/22(金) | 圧力計測基礎1日 | 座学 | 実技 | ○ |
01/26(火) | 圧力計測基礎1日 | 座学 | 実技 | 満 |
01/26(火) | 圧力計測基礎2日 | 座学 | 満 | |
01/27(水) | 実技 | |||
01/29(金) | 圧力計測基礎1日 | 座学 | 実技 | ○ |
お申込み
お申込み~受講までの流れ
- STEP1
- 申し込みフォームに必要事項をご記入の上送信願います。
※このフォームの送信時点では予約は確定しません。 - STEP2
- ご入力いただきました内容をもとに、弊社にて受講日を調整・決定の上、ご予約確定メールをお送りいたします。
- STEP3
- 受講スタート
お申込みに際しましては、
約款の内容をご理解の上お手続きをお願いいたします。
お問い合わせ先
その他お問い合わせ等は以下までご連絡ください。
双葉電子工業株式会社 精機事業センター Futaba Sensing School窓口
千葉県長生郡長生村薮塚1080
TEL.0475-32-6358